MENU
  • Monacaで学ぶ理由
    • 高校・中学校
    • 大学・専門学校
    • 活用事例
  • 教材
    • 教材一覧
    • アプリ制作教材一覧
    • ぷよぷよプログラミング(一般向け)
    • ぷよぷよプログラミング(学校向け)
    • あんこエデュケーション(外部サイト)
  • 料金表
  • 指導者向け
    • 『情報I』実習中心の学習計画案
      • 『情報I』実習中心の学習計画案
      • 実習中心の学習計画案【入門レベル実習】
      • 実習中心の学習計画案【基礎レベル実習】
    • 教材(ベーシック)
    • 教材(スタンダード)
    • 教材(大学・専門学校・その他)
    • 教材(教科書・実習部分)
    • 用語集
    • FAQ
    • 導入手引き(教育機関向け)
    • 導入手引き(中学・高校向け)
  • 学習者向け
    • 教材サポート
    • はじめてのMonaca
    • 機能一覧
  • 研修
    • 動画研修
    • 2025年の研修
    • 研修コース一覧
  • ブログ
    • お知らせ
    • 研修・イベント情報
    • アフターレポート
    • 事例・インタビュー
    • TIPS・お役立ち情報
    • 日常・その他
  • お問合せ
ログイン
アカウント作成

アプリ開発によるプログラミング教育

  • ログイン
  • アカウント作成

Monaca Education

  • Monacaで学ぶ理由
    • 高校・中学校
    • 大学・専門学校
    • 活用事例
  • 教材
    • 教材一覧
    • アプリ制作教材一覧
    • ぷよぷよプログラミング(一般向け)
    • ぷよぷよプログラミング(学校向け)
    • あんこエデュケーション(外部サイト)
  • 料金表
  • 指導者向け
    • 『情報I』実習中心の学習計画案
      • 『情報I』実習中心の学習計画案
      • 実習中心の学習計画案【入門レベル実習】
      • 実習中心の学習計画案【基礎レベル実習】
    • 教材(ベーシック)
    • 教材(スタンダード)
    • 教材(大学・専門学校・その他)
    • 教材(教科書・実習部分)
    • 用語集
    • FAQ
    • 導入手引き(教育機関向け)
    • 導入手引き(中学・高校向け)
  • 学習者向け
    • 教材サポート
    • はじめてのMonaca
    • 機能一覧
  • 研修
    • 動画研修
    • 2025年の研修
    • 研修コース一覧
  • ブログ
    • お知らせ
    • 研修・イベント情報
    • アフターレポート
    • 事例・インタビュー
    • TIPS・お役立ち情報
    • 日常・その他
  • お問合せ

アフターレポート

  1. HOME
  2. ブログ
  3. アフターレポート
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.3「中学校技術・家庭科技術分野と高等学校『情報I』の接続」~

中山先生のお話から、国は、小中学校から社会人に至るまで連続性のある情報リテラシー教育の構築を目指していることが分かりました。大学入試における「情報」の採用も、「情報Ⅰ・Ⅱ」の新設も、その流れの中にあります。では実際に、高 […]

2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.2 「情報入試最新情報 ―入試準備のためのロードマップ―」~

続いては、気になる「大学入学共通テストへの情報科目の採用」について。教えてくださるのは情報処理学会理事、電気通信大学大学院の中山泰一教授です。約10年も前から「情報」の入試導入を想定し、「情報入試研究会」を設立して研究を […]

2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える―  ~セミナーレポートVol.1 新学習指導要領「情報Ⅰ」・「情報Ⅱ」とは~

2022年、いよいよ完全実施が迫る高校の新学習指導要領。その中核とも言われる情報科目の再編成と共に、その内容も大きく変わります。また、以前から構想が進められてきた大学入学共通テストへの情報科目の導入も、ついに正式発表され […]

2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

2022 年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.5 「パネルディスカッション」~

最後は東京工業大学・赤堀侃司名誉教授のコーディネートのもと、講演に登壇された4 人 の先生方によるパネルディスカッション。セミナー参加者の皆さんからいただいた質問も 交え、忌憚なき熱い意見を交わし合いました。 ※当セミナ […]

2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.4 「生徒と教師が一緒に学ぶプログラミング授業」~

ここまでの先生方のお話から、「情報Ⅰ・Ⅱ」の導入や大学入試への採用など、ハイレベルな情報教育が求められる一方で、それを教えられる先生の人員数や指導スキル、授業時間数などに課題があることが分かりました。これに対し「生徒と共 […]

2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

オンラインで変わるか、これからのプログラミング教育 ~「プログラミング教育実践事例研究会2020冬」レポートVol.1~

新型コロナウイルスの影響もあり、あらゆる現場で急速にオンライン化が進んだ2020年の教育界。おそらくコロナ終息後も「学びのオンライン化」の流れは止まることなく、アフターコロナのニューノーマルになっていくことでしょう。 奇 […]

2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

オンラインで変わるか、これからのプログラミング教育 ~「プログラミング教育実践事例研究会2020冬」レポートVol.2~

プログラミング教育のオンライン化、通信制教員はこう見た! 続いて登壇したのは、中島俊治氏。サイバー大学IT総合学部の准教授であると同時に、その他の通信制・通学制の大学でも非常勤講師として教鞭を取ります。いわば遠隔指導のス […]

2021年2月26日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 岡本 雄樹 アフターレポート

「第4回 専門学校 HTML5作品アワード」アフターレポート

アシアル情報教育研究所・所長の岡本です 先日、「第4回 専門学校 HTML5作品アワード」の結果発表を行いました。 第4回 専門学校 HTML5作品アワード 結果発表 お陰様で第4回のコンテストも無事に開催することができ […]

2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

組織や学校種別をこえて、ともに次の10年を創る ~「プログラミング教育実践事例研究会2020夏」レポートVol.3~

続いて登壇したのは、同志社中学校・高等学校(京都府)の鈴木潤教諭。 同校特有の選択授業「情報特論」を新設し、当初はロボットプログラミングなどに取り組んでいました。ところがうまくいかず、悩みに悩んだ末、年度途中で抜本的な学 […]

2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート

組織や学校種別をこえて、ともに次の10年を創る ~「プログラミング教育実践事例研究会2020夏」レポートVol.2~

村松教授の熱いメッセージを受け止めてさらに気持ちがたかぶったところで、後半は高等学校2校の教諭による実践事例発表です。1校目は、アシアルも支援している和歌山県「きのくにICT教育」を背景にプログラミング教育に取り組む、和 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

サイト内検索

お問い合わせ

授業で使える教材サイト

Monacaから飛び出した!

アシアルのサービス紹介


最新記事

  • 2025年9月5日アフターレポートブログ保護中: 令和7年度産業・情報技術等指導者養成研修にて講師を務めました
  • 2025年9月5日アフターレポートブログ保護中: 公益財団法人全国商業高等学校協会主催・商業教育講習会にて講師を務めました
  • 2025年9月5日アフターレポートブログ保護中: WUSIC「アプリ開発ブートキャンプ2025」の研修講師と開発サポートを行いました
  • 2025年6月16日ブログ研修・イベント情報【教員限定】ぷよぷよプログラミング(高校生版)体験会
  • 2025年6月16日ブログ研修・イベント情報2025年夏のプログラミング研修会・イベント情報
ログイン
アカウント作成

サイトマップ

ホーム
活用事例
ご利用料金
ぷよぷよプログラミング(一般向け)
ぷよぷよプログラミング(学校向け)
教科書・教材サポートページ
コンテスト・ハッカソンの支援
Monaca 先生コミュニティ
Monaca Educationログイン
書店向けアシアル出版書籍注文受け付けページ

外部サイト

運営会社(アシアル株式会社)
全国商業高校Webアプリコンテスト
専門学校HTML5作品アワード
あんこエデュケーション
ぷよぷよプログラミング(SEGA)
Youtubeチャンネル
Facebookページ
Twitter

サイト内検索

アシアルのサービス紹介


運営者:アシアル情報教育研究所(アシアル株式会社内) 住所: 東京都文京区湯島2丁目31−14 電話番号:03-3868-0670
Copyright © Asial Corporation. All rights reserved.