MENU

(小・中・高校向け教材取り扱い書店の皆様へ)注文受付中!

下記のファイルをダウンロード・記載頂き、送付して下さい。

書店向け申込書(Excel形式)

アプリ制作体験まで行えるプログラミング入門教材

Monaca Educationは学校教育用の国産プログラミング学習環境として、PBL(Project Based Learning:課題解決型学習)によるアプリ制作を強みとしており、多くの教育機関で利用されています。大学の研究や専門学校の卒業制作、高校の課題研究などで多くの作品がMonaca Educationから生まれています。

また、プログラミングの指導経験が豊富な講師が作成したオリジナルの入門教材や、国民的ゲームである『ぷよぷよ』を題材とした教材『ぷよぷよプログラミング』を備えているため、小中高校におけるプログラミング入門でも広く活用されています。

2026年度より料金体系を一新し、小学校・中学校・高等学校のいずれの段階でも導入しやすい価格で提供しております。

  1. 特長1 特徴Ⅰ実用的な教材を予算内で利用可能

    • 自社内(アシアル情報教育研究所)でシステムと教材を一貫して制作
    • 先生方と連携しながら毎年アップデート
    • 中学「情報・技術科(仮称)」にもお勧め
  2. 特長2 ストレスフリーなプログラミング環境

    • 低速なネットワーク回線でも快適に動作
    • iPadやChromebookでも利用可能
    • NEXT GIGA端末の活用にもお勧め
  3. 特長3 授業での作品作りを支援する各種機能を搭載

    • Web公開機能で手軽に作品公開
    • 共同編集機能でチーム開発
    • データベース機能で高度な作品作り

Monaca Educationを活用した授業イメージ

  • おみくじアプリでプログラミング体験(2~6コマ程度)

    おみくじアプリを題材にプログラミングを体験できます。基本構文(条件分岐や繰り返し)や変数、関数、配列も学べます。

  • テキスト教材でプログラミングの基礎学習(6~12コマ程度)

    プログラミングの基礎を1コマ・1要素技術、じっくり学べます。

  • サンプルアプリ集で作品制作(2コマ程度~)

    サンプルアプリを改造しながら作品制作に取り組みます。


1,000以上の教育機関が導入

Monaca Educationは、大学の研究や専門学校の卒業制作などで活用いただいております。また『中学校・技術』や『高等学校・情報科』をはじめ、『総合的な学習(探究)の時間』や『スーパーサイエンスハイスクール(SSH)』、『商業科・ビジネス情報分野』、『課題制作』や『学校設定科目』、などで広く導入いただいております。

群馬県立高崎高等学校
「Monaca Education」で実現する、生徒主体の探究活動
  • 高等学校
  • SSH
  • 探究的な学習

三重県立松阪高等学校
自ら解決する力を育む、Monaca活用による課題解決型のプログラミング授業
  • 高等学校
  • SSH
  • 探究的な学習

和歌山県教育委員会
きにくにICT教育プログラムで県内一斉にプログラミング教育を必修化
  • 高等学校
  • 教育委員会