2023年9月22日 / 最終更新日 : 2023年9月22日 岡本 雄樹 アフターレポート 【アフターレポート】2学期からのプログラミング実習!2コマでできる「おみくじアプリ制作」を開催しました アシアル情報教育研究所・所長の岡本です アシアル株式会社と学校法人立志舎の共催で初心者向けプログラミング研修として『2学期からのプログラミング実習!2コマでできる「おみくじアプリ制作」』を開催しました。 当日は立志舎の先 […]
2023年9月22日 / 最終更新日 : 2023年9月22日 岡本 雄樹 アフターレポート 令和5年度産業・情報技術等指導者養成研修にて講師を務めました アシアル情報教育研究所・所長の岡本です NITS(独立行政法人教職員支援機構)が「産業・情報技術等指導者養成事業」として主催する「令和5年度産業・情報技術等指導者養成研修」の「商業 C-1」にて講師を務めました。 研修・ […]
2023年9月11日 / 最終更新日 : 2023年9月11日 岡本 雄樹 アフターレポート 公益財団法人全国商業高等学校協会主催・商業教育講習会にて講師を務めました アシアル情報教育研究所・所長の岡本雄樹です 2023年7月28日に開催された「公益財団法人全国商業高等学校協会主催」の商業教育講習会「Webアプリ制作入門」にて講師を務めました。タイトルは『アプリ開発環境Monacaでの […]
2023年4月17日 / 最終更新日 : 2023年5月25日 岡本 雄樹 お知らせ 『情報科勉強会 Vol.2』(首都圏私学 × 東京開催)を『品川エトワール女子高等学校』にて開催しました アシアル情報教育研究所・所長の岡本雄樹です。 第2回の勉強会を無事に開催することができました。 年度末のため、新年度に向けた情報交換や交流の場として多くの先生にご参加頂けたかと存じます。 また第3回の開催校に名乗りを上げ […]
2023年2月13日 / 最終更新日 : 2023年4月7日 岡本 雄樹 アフターレポート 第6回専門学校 HTML5作品アワード・アフターレポート 2022年度も『第6回専門学校 HTML5作品アワード』を無事開催することができました。第7回は夏休み前の時期を目処に、学生向けのセミナーも企画できればと考えております。専門学校の先生方におかれましては、学生の方へのアナウンスを宜しくお願いします。
2023年2月3日 / 最終更新日 : 2023年2月21日 岡本 雄樹 アフターレポート 『情報科勉強会 Vol.1』(首都圏私学)を『明星中学校・高等学校』にて開催しました アシアル情報教育研究所・所長の岡本雄樹です オフラインの勉強会を開催して欲しいとの要望が増えてきたため、小規模な勉強会を開催いたしました。今回は範囲を絞って『首都圏私学』の先生を中心に開催しております。 実は公立高校の場 […]
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 「第6回 専門学校 HTML5作品アワード」受賞作品が発表されました 「第6回 専門学校 HTML5作品アワード」においてグランプリ賞を始めとする各賞の受賞作品を発表されました。 今回は全国15校の専門学校の163チームより作品を応募いただきました。 グランプリ賞はお寿司を食べさせ合う対戦 […]
2023年1月10日 / 最終更新日 : 2023年1月10日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 神奈川県高等学校教科研究会情報部会主催「情報科実践事例報告会2022」にてMonaca導入校の実践事例報告が行われました 2022年12月26日に神奈川県高等学校教科研究会情報部会主催「情報科実践事例報告会2022」が開催されました。本事例報告会では、各学校や教育委員会の先生方が実践事例とオンラインポスター発表が行われました。 その中でMo […]
2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート プログラミング教育実践事例研究会 2022春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Educationの活用事例~ セミナーレポートVol.3 コロナ禍におけるMonacaの活用と今後の活用について 沖縄県立美来工科高等学校 友利悟教諭 全国各地でプログラミング教育に挑む、熱心な先生方。その成果やノウハウを共有し、明日の情報教育発展を目指すのが「プログラミング教 […]
2022年5月6日 / 最終更新日 : 2022年5月18日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート プログラミング教育実践事例研究会 2022 春 ~EdTech導入補助金によるMonaca Educationの活用事例~ セミナーレポートVol.2 Monacaとp5.jsを利用したプログラミング学習 千葉県立沼南高等学校 沼崎拓也 教諭 全国各地でプログラミング教育に挑む、熱心な先生方。その成果やノウハウを共有し、明日の情報教育発展を目指すのが「プログラミング教育 […]