2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 school イベント・学会レポート オンラインで変わるか、これからのプログラミング教育 ~「プログラミング教育実践事例研究会2020冬」レポートVol.2~ プログラミング教育のオンライン化、通信制教員はこう見た! 続いて登壇したのは、中島俊治氏。サイバー大学IT総合学部の准教授であると同時に、その他の通信制・通学制の大学でも非常勤講師として教鞭を取ります。いわば遠隔指導のス […]
2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 school インタビュー 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー中高等部(ICT教育ニュース) ICT教育ニュースにぐんま国際アカデミー中高等部での「Monaca」活用事例記事が掲載されました。 ぐんま国際アカデミー中高等部ではEdTech導入補助金を活用して2020年度よりMonacaを活用したプログラミング教育 […]
2020年9月28日 / 最終更新日 : 2021年1月18日 school インタビュー Monacaを活用した新入生対象「プログラミング入門」/北陸大学 鈴木大助准教授(ICT教育ニュース) ICT教育ニュースに北陸大学での「Monaca」活用事例記事が掲載されました。北陸大学経済経営学部の鈴木大助准教授は、Monacaを活用した新入生対象科目「プログラミング入門」を2020年度はオンライン講義で実施されまし […]
2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年1月7日 school イベント・学会レポート オンラインで変わるか、これからのプログラミング教育 ~「プログラミング教育実践事例研究会2020冬」レポートVol.1~ 新型コロナウイルスの影響もあり、あらゆる現場で急速にオンライン化が進んだ2020年の教育界。おそらくコロナ終息後も「学びのオンライン化」の流れは止まることなく、アフターコロナのニューノーマルになっていくことでしょう。 奇 […]
2020年12月10日 / 最終更新日 : 2020年12月16日 岡本 雄樹 書籍・論文など紹介 ぷよぷよプログラミングにランキング機能を付けるコンテンツが公開 ぷよぷよプログラミングに、ニフクラ mobile backendを用いてランキング機能を付けるコンテンツが公開されました。 プログラミング学習環境「Monaca Education」で話題のぷよぷよプログラミングにランキ […]
2020年12月4日 / 最終更新日 : 2020年12月4日 岡本 雄樹 お知らせ 書籍「Monaca とニフクラ mobile backend で学ぶはじめてのプログラミング~クラウド連携アプリ開発編~」が出版されました アシアル情報教育研究所の岡本です アシアル株式会社が発行するMonaca入門書の姉妹本として、書籍「Monaca とニフクラ mobile backend で学ぶはじめてのプログラミング~クラウド連携アプリ開発編~」が富 […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 school 記事 高等学校でのプログラミング教育に関するアンケート(中間報告) アシアル情報教育研究所では、高等学校の先生方を対象にプログラミング教育と「情報Ⅰ」に関するアンケート調査を実施いたしました。 第1回のアンケートは2020年10月8日より10月16日の期間に実施し、179名の皆様にご協力 […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 school イベント・学会レポート 組織や学校種別をこえて、ともに次の10年を創る ~「プログラミング教育実践事例研究会2020夏」レポートVol.3~ 続いて登壇したのは、同志社中学校・高等学校(京都府)の鈴木潤教諭。 同校特有の選択授業「情報特論」を新設し、当初はロボットプログラミングなどに取り組んでいました。ところがうまくいかず、悩みに悩んだ末、年度途中で抜本的な学 […]
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年10月7日 school 記事 もなかこみフォントを公開しました アシアル情報教育研究所の岡本雄樹です。 本来は就任挨拶を行うべきなのですが、画期的なフォントを開発したので紹介させてください。 ※改変可能なフリーのフォントである「M+ FONTS」を改変した、いわゆるM+派生フォントで […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 school イベント・学会レポート 組織や学校種別をこえて、ともに次の10年を創る ~「プログラミング教育実践事例研究会2020夏」レポートVol.2~ 村松教授の熱いメッセージを受け止めてさらに気持ちがたかぶったところで、後半は高等学校2校の教諭による実践事例発表です。1校目は、アシアルも支援している和歌山県「きのくにICT教育」を背景にプログラミング教育に取り組む、和 […]