2020年11月20日 / 最終更新日 : 2020年12月7日 アシアル情報教育研究所 お知らせ 群馬県教育委員会主催「先進プログラミング教育集中セミナー」でMonaca Educationを使ったアプリケーション開発が行われます プログラミングで未来を創造する子供の育成を目指すとともに、Society5.0時代をたくましく生きる子供の育成に資することを目的に群馬県教育委員会が2020年12月13日(日)より開催される「先進プログラミング教育集中セ […]
2020年12月1日 / 最終更新日 : 2020年12月1日 アシアル情報教育研究所 お知らせ 2020年12月のプログラミング研修会・イベント情報 2020年12月に開催されるアシアル情報教育研究所が主催もしくは出展予定のプログラミング研修会・イベントの開催情報です。 アプリ開発体験会 ぷよぷよプログラミングでアプリ開発体験(オンライン) パズル型ゲーム「ぷよぷよ」 […]
2020年11月4日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 アシアル情報教育研究所 ブログ 高等学校でのプログラミング教育に関するアンケート(中間報告) アシアル情報教育研究所では、高等学校の先生方を対象にプログラミング教育と「情報Ⅰ」に関するアンケート調査を実施いたしました。 第1回のアンケートは2020年10月8日より10月16日の期間に実施し、179名の皆様にご協力 […]
2020年10月28日 / 最終更新日 : 2020年10月28日 アシアル情報教育研究所 お知らせ ぷよぷよプログラミングが『日本e-Learning大賞』の「日本電子出版協会会長賞」を受賞しました 株式会社セガとアシアル株式会社が共同で提供している、Monaca上でぷよぷよを作りながらプログラミングを学べる「SEGA CHALLENGE! ぷよぷよプログラミング」が、『第17回 日本e-Learning 大賞』の「 […]
2020年10月26日 / 最終更新日 : 2020年10月27日 アシアル情報教育研究所 お知らせ 2020年11月のプログラミング研修会・イベント情報 2020年11月に開催されるアシアル情報教育研究所が主催もしくは出展予定のプログラミング研修会・イベントの開催情報です。 また、いつでも受講できる動画研修も公開しておりますので、そちらにもご参加ください。 アプリ開発体験 […]
2020年10月13日 / 最終更新日 : 2020年10月13日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 組織や学校種別をこえて、ともに次の10年を創る ~「プログラミング教育実践事例研究会2020夏」レポートVol.3~ 続いて登壇したのは、同志社中学校・高等学校(京都府)の鈴木潤教諭。 同校特有の選択授業「情報特論」を新設し、当初はロボットプログラミングなどに取り組んでいました。ところがうまくいかず、悩みに悩んだ末、年度途中で抜本的な学 […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2020年10月9日 岡本 雄樹 お知らせ 第4回 専門学校HTML5作品アワード・エントリー開始 第4回 専門学校HTML5作品アワードのエントリーが開始しました。
2020年1月10日 / 最終更新日 : 2020年10月7日 アシアル情報教育研究所 ブログ もなかこみフォントを公開しました アシアル情報教育研究所の岡本雄樹です。 本来は就任挨拶を行うべきなのですが、画期的なフォントを開発したので紹介させてください。 ※改変可能なフリーのフォントである「M+ FONTS」を改変した、いわゆるM+派生フォントで […]
2020年10月6日 / 最終更新日 : 2020年10月6日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 組織や学校種別をこえて、ともに次の10年を創る ~「プログラミング教育実践事例研究会2020夏」レポートVol.2~ 村松教授の熱いメッセージを受け止めてさらに気持ちがたかぶったところで、後半は高等学校2校の教諭による実践事例発表です。1校目は、アシアルも支援している和歌山県「きのくにICT教育」を背景にプログラミング教育に取り組む、和 […]
2020年9月30日 / 最終更新日 : 2020年9月30日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 組織や学校種別をこえて、ともに次の10年をつくる ~「プログラミング教育実践事例研究会2020夏」レポートVol.1~ 2020年度の小学校に始まり、2021年度には中学校、そしていよいよ2022年度から高校での必履修化が始まるプログラミング教育。迫る「プログラミング教育元年」に向け、教育現場ではどのような動きや備えが必要なのでしょうか? […]