2020年9月28日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 school 事例・インタビュー Monacaを活用した新入生対象「プログラミング入門」/北陸大学 鈴木大助准教授(ICT教育ニュース) ICT教育ニュースに北陸大学での「Monaca」活用事例記事が掲載されました。北陸大学経済経営学部の鈴木大助准教授は、Monacaを活用した新入生対象科目「プログラミング入門」を2020年度はオンライン講義で実施されまし […]
2021年1月18日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 school 事例・インタビュー 使用者ではなく創造者を育てるプログラミング授業にMonacaを活用 /ぐんま国際アカデミー中高等部(ICT教育ニュース) ICT教育ニュースにぐんま国際アカデミー中高等部での「Monaca」活用事例記事が掲載されました。 ぐんま国際アカデミー中高等部ではEdTech導入補助金を活用して2020年度よりMonacaを活用したプログラミング教育 […]
2021年3月22日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 school 事例・インタビュー Chromebook+Monacaで身の回りの課題への気づき、探究能力を育むプログラミング授業/野田学園中学・高等学校(ICT教育ニュース) ICT教育ニュースに野田学園中学・高等学校での「Monaca」活用事例記事が掲載されました。野田学園中学・高等学校では、2020年度より経済産業省のEdTech導入補助金を活用してChromebookとMo […]
2021年4月9日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 school 事例・インタビュー 教科書のコードを写すだけでない、生徒が自分で考えアプリを作るMonacaによるプログラミング授業/知徳高等学校(ICT教育ニュース) ICT教育ニュースに知徳高等学校でのMonaca Educationの活用事例が掲載されました。 静岡県駿東郡長泉町にある知徳高等学校の情報ビジネス科では、「課題研究」などの教科の中で生徒たちがオリジナルのアプリを開発す […]
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 岡本 雄樹 事例・インタビュー 麻生情報ビジネス専門学校・チーム『5K』インタビュー記事 第4回専門学校HTML5作品アワードでグランプリを受賞した麻生情報ビジネス専門学校のチーム『5K』にインタビューを行いましたので、その模様をお伝えいたします。
2021年3月9日 / 最終更新日 : 2021年4月20日 岡本 雄樹 事例・インタビュー 日本工学院八王子専門学校・チーム『Tシャツデザイン総選挙2nd』インタビュー記事 第4回専門学校HTML5作品アワードで実用賞を受賞した日本工学院八王子専門学校のチーム『Tシャツデザイン総選挙2nd』にインタビューを行いました。
2020年9月3日 / 最終更新日 : 2020年9月3日 岡本 雄樹 事例・インタビュー プログラミングをもっと身近に! Monacaを運営するアシアル株式会社では「エンジニアリングで世界をちょっとよくするノート」を連載しております。 第11回の記事として、アシアル情報教育研究所 所長の岡本が取り組んでいるプログラミング教育事業が掲載されま […]
2019年7月16日 / 最終更新日 : 2019年7月23日 school 事例・インタビュー 看護学校におけるプログラミング教育の動機付け – 皆月昭則先生インタビュー記事 MonacaEducation担当の岡本です。 釧路公立大学の皆月昭則先生にインタビューを行いましたので、その時の模様を記事として公開いたします。 岡本「いつもMonacaをご利用頂きありがとうございます。」 皆月「今年 […]
2017年7月5日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 school 事例・インタビュー プログラミング教育で重要なのは集中できる環境! 夏休みを使った集中講義や2科目合同講義の活用 Monacaを大学の講義で2012年から利用頂いている横浜商科大学・商学部経営情報学科の遠山先生にインタビューを行いました。 【岡本】 本日はお子様が生まれたばかりにもかかわらずお越し頂きありがとうございます。先生が5年 […]
2017年7月10日 / 最終更新日 : 2019年3月13日 school 事例・インタビュー スマホアプリ制作プロジェクト演習の鍵! 技術指導役とプロデューサー役のダブル指導方式 この記事はプログラミング教育で重要なのは集中できる環境! 夏休みを使った集中講義や2科目合同講義の活用の続きです。 【遠山】 ここでいうプロデューサー役というのは教育業界でいうところのファシリテーターに近い役割です。ただ […]