2021年5月21日 / 最終更新日 : 2021年5月24日 アシアル情報教育研究所 お知らせ 2021年6月のプログラミング研修会・イベント情報 2021年6月に開催されるアシアル情報教育研究所が主催もしくは出展予定のプログラミング研修会・イベントの開催情報です。 JavaScriptで学ぶプログラミング超入門 JavaScriptで学ぶプログラミング超入門 1 […]
2021年5月6日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.3「中学校技術・家庭科技術分野と高等学校『情報I』の接続」~ 中山先生のお話から、国は、小中学校から社会人に至るまで連続性のある情報リテラシー教育の構築を目指していることが分かりました。大学入試における「情報」の採用も、「情報Ⅰ・Ⅱ」の新設も、その流れの中にあります。では実際に、高 […]
2021年4月26日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.2 「情報入試最新情報 ―入試準備のためのロードマップ―」~ 続いては、気になる「大学入学共通テストへの情報科目の採用」について。教えてくださるのは情報処理学会理事、電気通信大学大学院の中山泰一教授です。約10年も前から「情報」の入試導入を想定し、「情報入試研究会」を設立して研究を […]
2021年4月20日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.1 新学習指導要領「情報Ⅰ」・「情報Ⅱ」とは~ 2022年、いよいよ完全実施が迫る高校の新学習指導要領。その中核とも言われる情報科目の再編成と共に、その内容も大きく変わります。また、以前から構想が進められてきた大学入学共通テストへの情報科目の導入も、ついに正式発表され […]
2021年5月14日 / 最終更新日 : 2021年5月14日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 2022 年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.5 「パネルディスカッション」~ 最後は東京工業大学・赤堀侃司名誉教授のコーディネートのもと、講演に登壇された4 人 の先生方によるパネルディスカッション。セミナー参加者の皆さんからいただいた質問も 交え、忌憚なき熱い意見を交わし合いました。 ※当セミナ […]
2021年5月12日 / 最終更新日 : 2021年5月12日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート 2022年 情報科が変わる ―今できる準備を考える― ~セミナーレポートVol.4 「生徒と教師が一緒に学ぶプログラミング授業」~ ここまでの先生方のお話から、「情報Ⅰ・Ⅱ」の導入や大学入試への採用など、ハイレベルな情報教育が求められる一方で、それを教えられる先生の人員数や指導スキル、授業時間数などに課題があることが分かりました。これに対し「生徒と共 […]
2021年4月27日 / 最終更新日 : 2021年4月27日 アシアル情報教育研究所 お知らせ 2021年5月のプログラミング研修会・イベント情報 2021年5月に開催されるアシアル情報教育研究所が主催もしくは出展予定のプログラミング研修会・イベントの開催情報です。 Adobe×アシアル 高等学校「情報科」事例セミナー 高等学校「情報科」事例セミナー(オンライン) […]
2021年3月25日 / 最終更新日 : 2021年4月23日 アシアル情報教育研究所 お知らせ 2021年4月のプログラミング研修会・イベント情報 2021年4月に開催されるアシアル情報教育研究所が主催もしくは出展予定のプログラミング研修会・イベントの開催情報です。 アプリ開発体験会 ぷよぷよプログラミングでアプリ開発体験(オンライン) パズル型ゲーム「ぷよぷよ」を […]
2021年1月7日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート オンラインで変わるか、これからのプログラミング教育 ~「プログラミング教育実践事例研究会2020冬」レポートVol.1~ 新型コロナウイルスの影響もあり、あらゆる現場で急速にオンライン化が進んだ2020年の教育界。おそらくコロナ終息後も「学びのオンライン化」の流れは止まることなく、アフターコロナのニューノーマルになっていくことでしょう。 奇 […]
2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年4月22日 アシアル情報教育研究所 アフターレポート オンラインで変わるか、これからのプログラミング教育 ~「プログラミング教育実践事例研究会2020冬」レポートVol.2~ プログラミング教育のオンライン化、通信制教員はこう見た! 続いて登壇したのは、中島俊治氏。サイバー大学IT総合学部の准教授であると同時に、その他の通信制・通学制の大学でも非常勤講師として教鞭を取ります。いわば遠隔指導のス […]