第6回専門学校 HTML5作品アワードにエントリーする学生の皆様へ

アシアル情報教育研究所・所長の岡本です

第6回専門学校 HTML5作品アワードの作品エントリーを開始しました。

今回の締め切りは2022年1月19日(木)となります。

以下、実行委員長の岡本個人の見解として、エントリーのポイントをお伝えいたします。
※審査員は複数いますし毎年同じとは限りませんのであくまでご参考までに。

エントリーのポイント

Webサイトに掲載されている『コンテストの応募方法』を今一度、確認してください。

締め切り厳守

期日までのエントリーをお願いします。
今年は直前までフォームの修正を行えるようにしておりますので、後からの微調整も可能です。

必ず3分(180秒)以内でまとめる

基本は3分間のプレゼンテーション動画による審査ですので、3分間に伝えるべき内容をうまくおさめて下さい。
時間オーバーは減点対象や選外にになります。

著作権にはご注意ください

他人の著作権を侵害しないように注意してください。
フリー素材を使う場合も、出典の明記をお願いします。

プレゼン動画では喋った方が良い

プレゼンテーション動画が字幕だけで構成されているケースも散見されますが、心証はあまり良くありません。

解説役は一人でも複数人でも問題ありません

審査員や企業賞を出す企業の担当者の方に伝われば、解説役は一人でも複数人でも問題ありません。
また、寸劇形式にまとめて頂いても構いませんが、音声は審査する人達が聴き取りやすいように収録してください。

HTML技術を使っていることが分かるようにしてください

プロトタイピングツールでモックだけ用意した作品は選外となります。
HTML技術で作られた作品を発表してください。
未実装の部分があったとしても、動いている部分で評価します。

実用賞やアイディア賞を狙うためには

実用賞は実用の実績が必須の賞です。文化祭や学外での利用実績のある作品はプレゼンでアピールしましょう。
また、アイディア賞はアイディアの優劣で受賞が決まります。こちらの賞を狙う場合は、アイディアの部分を重視してプレゼンすると良いかもしれません。

協賛企業と企業賞について

本コンテストは協賛企業から企業賞が授与されます。

企業賞の審査基準は、各企業にお任せしています。

エントリーの際に、どの企業に見て貰いたいかをアピールできるようになっています。

今年度は特設ページにて審査のポイントなどを公開しております。

協賛企業のご紹介(第6回専門学校 HTML5作品アワード)

エントリー前に協賛企業のWebページなどを是非ご確認頂き、相性の良さそうな企業をご選択ください。