時間割

  • 13:00~13:25 オンラインミーティング(事前準備並びに参加)
  • 13:25~13:30 挨拶
  • 13:30~14:50 前半 講習(オンライン)
  • 14:50~15:00 休憩
  • 15:00~16:20 後半 講習(オンライン)
  • 16:20~16:25 事務連絡

講習時間

80分 + 80分 = 160分

実習の流れ

前半

前半は文科省の教員研修用教材で示されている内容を元に、教員の指導力向上を目的とした内容を扱います。

  • 情報Ⅰの概要について
  • (実習)論理回路シミュレーター
  • (実習)フローチャート
  • (実習)micro:bit体験(Microsoft Make:codeを使用)

後半

後半は授業で生徒に教える際、生徒が実際に情報技術を活用し、Webによる情報発信やプログラミングによる課題解決の方法を身につけられるよう、Monacaの使い方を学習します。

  • はじめてのMonaca Education
  • (実習)ブロック崩し
  • (実習)書籍1~4章を元に実習

リンク集

Microsoft Make:codeのmicro:bit
draw.io
論理回路シミュレーター(SimcirJS)
あんこエデュケーション

スライド資料

前半用のスライド20210820_joho1point

ブロック崩しから入門するパターンの導入資料

はじめてのMonaca Education_ブロック崩しバージョン

書籍連動スライド

12章分が掲載されています。

Monacaで学ぶはじめてのプログラミング_スライド_2021年度版